top of page

​   窓と山水 光と時間の表現 

山部泰司 山部杏奈

会 期: 2025年1月18日[土 ―3月23

​10:00-18:00(入館は17:30まで

​休館日:火曜日(2/11は開館) 1/27, 2/12・13・26・27, 3/21 

date :January 18 sat  - March 23 sun 2025

山部泰司+杏奈展DM1130_omote_sanyo.jpg
山部泰司+杏奈展DM1130_ura.jpg

窓と山水 光と時間の表現 

 

山部泰司 山部杏奈​

2025年 1月18日(土) 〜 3月23日(日)   10:00 - 18:00 (入館は17:30まで) 

​​

会場|ポート アート&デザイン津山   

休館日|火曜日(2/11は開館) 1/27, 2/12・13・26・27, 3/21   

在 廊|1/18, 2/15, 3/15, 3/16

​​​

山部泰司は自然の風景や美術史上の作品を参照しながら独自の絵画を描いてきました。山部杏奈は自身の生活の中にある身近な窓辺から着想を得て日本画材で描いています。山部泰司のモチーフは山水、山部杏奈のモチーフは窓辺の風景。美術史との対話から絵画が生まれることと窓のメタファーとして豊かな空間が生まれること、現代美術と日本画、描線の重なりと絵の具のレイヤーの重なり、歴史を横断することと内発的であることなど、両者の作品には異なる制作の視点と表現の可能性が感じられます。

この展覧会では、相反する表現傾向を持つ両者の作品を同じ空間に展示することで、作者間の表現の対峙だけではなく、作者と鑑賞者のあいだに成立する表現や対話の可能性についても考えたいと思います。

​​

■ オープニングトーク  「 窓と山水 光と時間 」

山部泰司 山部杏奈 + 上薗四郎(元笠岡市立竹喬美術館館長)

2025 年 1 月 18日[土] 14:00 - 15:30

参加費:無料   *予約優先定員30名 (お問い合せ:TEL 0868-20-1682)

 

■ 当真伊都子 冬の演奏会「 まどべのおとを溶かして 」

山水、そして窓辺。景色の音を描くソロピアノコンサート。

音楽に合わせたライブペインテイングも開催します。

2025年2月15日[土]14:00 - 15:00 

参加費:1,000円 *現金でのお支払いとなります

*予約優先定員30名 (お問い合せ:TEL 0868-20-1682)

 

 当真伊都子  -  Itoko Toma  ピアニスト、ボーカリスト、作曲家

 ピアノを用いて風景や物語を描き出す、独自の美意識を貫いた作品を国内外の音楽レーベルからリリース。クラ       シカルな音色、親しみやすいメロディでリスナーを魅了し、音楽家、美術家など多方面から高く評価されてい.           る。

 

■ ワークショップ「 缶バッチをつくろう 」 講師:山部杏奈 

光の窓に見立てた円の中に絵を描き缶バッチをつくるワークショップ。

参加費:1,000円  《予約不要》 *現金でのお支払いとなります

2025 年 3 月15日[土] ・16日[日]  両日ともに 14:00-15:00

​​

​​

Profile

 

山部泰司   -  Yasushi Yamabe

 

父がある新聞社の通信部で記者として勤務していたときに私は津山で産まれました。津山での一番古い記憶は母と祖母といっしょに訪れた津山城跡の景色です。その頃、母が私をつれてしばしば散歩したのが、おそらく衆楽園の庭だったと思います。ここ何年か再び津山を訪れることが増えて、衆楽園が私の原風景にあったことに気づきました。美しい曲線を描く通路とたくさんの橋、位置をかえることで様々に変化する風景、そんな衆楽園のあり方を脳裏において、今回の制作に取り組みました。

津山の街を借景にして今回の展覧会が多くの方々と交流を持てる機会になればと思います。

1958 岡山県津山市生まれ 

1983 京都市立芸術大学大学院美術研究科修了 

2017 第30回京都美術文化賞

2023 令和4年京都市文化功労者表彰

2024 第42回京都府文化賞 功労賞

 

山部杏奈   -  Anna Yamabe

 

数年間、自宅の窓辺の風景を対象に制作してきました。

窓は、光、温度、心境など様々な要因によって常に変化し続け、見知らぬ景色を見せてくれるモチーフです。そして、自分に最も近い内側の場であるとともに、自分と外を繋ぎ止めるものでもありました。今回の展示は、私にとって岡山での初めての作品発表です。作品という窓を通して、自宅と津山のこの場所が繋がること、山水と部屋、絵画と音楽、自と他、人、光、身のまわりの一つひとつが関わって現れる新しい景色をみられることを願っています。

 

1996 京都府生まれ

2021 京都市立芸術大学大学院絵画専攻日本画領域修了

2022 京都 日本画新展 2022 奨励賞・京都市長賞

2024   京都 日本画新展 2024 大賞   

IMG_7113_衆楽園の夢_裏面_1303_1620mm.jpeg
並走する部屋の光.jpeg
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon

708-0841

岡山県津山市川崎823

Tel  : 0868-20-1682   Fax : 0868-20-1683

開館時間 / 10:00 - 18:00​  ​(入館は17:30まで)

休館日 / 毎週火曜日・祝祭日の次の平日・年末年始

©  2018  PORT ART&DESIGN TSUYAMA

bottom of page